時間には縛られないが、焦りや不安で胸は締め付けられてしまうニート生活。ダメだと思っても気づいたら徹夜。不規則な生活で、体調もズタボロ。運動習慣もなし。
早く起きなくても良い
夜の方が気持ちが楽
こんな理由が、昼夜逆転生活をつくっているかもしれません。変わりたい!でも変われない!そんなあなたの心と身体を動かすきっかけになる情報をまとめています。本気で昼夜逆転を治したいニートの方必見です。
※【転職力UP】お金を稼ぎながら手に職つける!スキル経験ゼロからのエンジニア転職【体験談】
目次
なぜ昼夜逆転を治したいのかを考える
どこかで昼夜逆転のままでいたい!その方が楽!だと思っていませんか?焦りや不安に襲われるのは辛いです。それでも、一歩踏み出すためには、”覚悟”が必要。
最初は小さな一歩から。昼夜逆転したい理由を整理し、モチベーションを高めることです。アプローチは3つあります。
順に解説していきます。
①昼夜逆転のデメリットを洗い出す
昼夜逆転の生活がもたらすデメリットは以下の通り。
・身体的不調をもたらす
自律神経が崩れ、動悸・めまい・頭痛・吐き気を引き起こす
・見た目が悪くなる
成長ホルモンが分泌されず、肌荒れ・髪のダメージが酷くなる。
・社会とのつながりが消えてゆく
孤独感を感じやすく、どんどん闇に飲まれてゆく。
共通しているのは、”長期的”なダメージとなること。どれも蓄積されやすく、一か月後、半年後、1年後。下手すると、5年~10年以上の未来に悪影響をもたらすものです。
➁昼夜逆転で得ているものを洗い出す
一方で、昼夜逆転の生活で得られるものには、短期的なメリットしかありません。
・ネット上で同じニートの人と交流する
・時間帯的に外で活動しにくい
これらによってもたらされるメリットのほとんどが「楽」「安心」「快感」と呼ばれるものです。
長期的な視点で考えると、これらには何のメリットもありません。むしろ、時間的な無駄が生じてしまっています。
③昼夜逆転解消後の生活をイメージする
昼夜逆転の生活が改善されたらどれだけ良いメリットがあるのか?頭に浮かぶ生活イメージが具体的であればあるほど、「改善したい欲」。つまり、動機が強くなり、モチベーションが上がります。
・体調が良くなる
自律神経が整い、睡眠が深くなる。頭痛、気持ち悪さがなくなる。
・見た目が良くなる
成長ホルモンが分泌され、肌がキレイに。顔つきも元気に。
・社会とのつながりがつくれる
人と出会うチャンスが増える。社会性が磨け、就職の準備になる。
ポジティブになり、やる気も上がりやすくなります。”やるべきだわかっていても、できなかったこと”が、出来るチャンスが増えます。
①勉強
②就職準備
など、内容問わず。やるべきこと、やりたいことができるのです。
関連昼夜逆転を治す方法
昼夜逆転を治す具体的な方法を解説していきます。
行うハードルをグッと下げるコツ・アイテムも紹介していますので、気になる方法から読んでみてください。
①次の日の夜まで寝ない
根性論に近くなってしまいますが、次の日の夜に疲れ切って寝るために”丸1日寝ない”作戦です。
・冷水で顔を洗う
・冷水シャワーを浴びる
・スポーツをする
・ストレッチをする
寝ないための工夫はありますが、最善策は「寝れない環境に身を置く」です。趣味・アクティビティを挙げてみました。
活動内容に、アクティブさは欠かせません。アウトドア寄りが多くなるでしょう。予約必須、お金がかかる(高額であるほど、損したくない精神で寝ない)ものを選ぶのがおすすめです。
また、友人と約束してしまえば、行かなければ信頼を失ってしまいます。起きて、行くしかないでしょう。参考までに大人が友だちをつくる方法を挙げてみました。
負担なく挑戦しやすい方法から試してみましょう。
②寝る前にスマホを見ない
スマホのブルーライトは脳を興奮させ、眠りを妨げます。22時~24時、早寝とされる時間帯いにも、全く眠気が襲ってこないのです。
そうは言っても、いつでも抜群の楽しさをもたらすYouTube、SNS。このご時世、スマホを見ないのは、非常に難易度が高いです。
そこで、タイマー付きでスマホを閉じ込められるタイムロッキング式の箱を買うのがおすすめ。強引ですが、閉まってしまえば抵抗はできません。最強のツールです。寝る時間の前後だけは、強制的に使えなくしましょう。
また、「YouTubeやSNSが危険すぎること」をおぞましいほど痛感できる動画を見てみましょう。思わず、スマホを手放したくなるはずです。4つの動画を紹介します。
スマホ依存を辞めたくなったら大成功。
③次の日の予定を入れまくる
次の日に何かしらの予約を入れまくりましょう。朝一番の予定を入れるのがポイント。友人、知り合いと約束すると、行きたくなり起きられるでしょう。
・遊びの約束をする
・ジムのプログラムを予約する
・美容院の予約
ここで意識したいのは、”先払い”の予約であること。先にお金を払えば、無駄金を生まないためにも、行かない選択はとらなくなるはずです。
④朝日を浴びる
人間の体内時計には、起きて朝の光を感じた時刻から14~16時間程度で眠くなるようなプログラムが組み込まれています。
22時に寝たいならば、朝6時から8時
23時に寝たいならば、朝7時から9時
24時に寝たいならば、朝8時から10時
01時に寝たいならば、朝9時から11時
最低でも午前中、上記の時間帯に朝日を浴びるようにしましょう。手っ取り早いのは朝日があたる窓際で寝てしまうこと。布団であればスペースをつくり、ベッドであれば移動させてしまいましょう。
また、太陽光を再現した光を発する目覚まし時計もあります。これならわざわざ外に出る手間を省けるでしょう。
⑤寝る前に頭に浮かぶあれこれを書き出す
睡眠の質を高める秘訣は、寝る前に頭のモヤモヤ・ごちゃごちゃを整理しておくこと。整理に最適なのは、紙に書き出すことだと言われています。(書き出すことでストレス解消する方法)
参考:東洋経済ONLINE 『「感情を紙に書く」習慣でストレスは減らせる』
頭に浮かぶことをありのままに書き出す行動は、エクスプレッシブライティング(体験談)と呼ばれ、科学的な効果も実証されています。毎日8分~20分程度の時間をかけて書き出すと効果が見込めるので参考にしてみてください。
「寝る前に考えたことが、人間をつくる」とも言われているほど、寝る前に考えていることは大切です。頭がすっきりしたらついでに、昼夜逆転後の明るい未来を過ごしている自分の姿を、まじまじと浮かべて寝てみましょう。
人間の夜の寝際の心は、
「特別無条件同化暗示感受習性」という状態になっている。
つまり、無条件で同化しちまう暗示感受性があるんです。ですから夜の寝際にちょいとでも、それが嘘でも本当でも、
良きにつれ悪しきにつれ、考えた事は
そのまま感光度の速いフィルムの入ったカメラのシャッターを切ったと同じ、
パーッと潜在意識に刻印されちまうんです。つまり、明るく朗らかに、
生き生きとして勇ましい気持ちを持たせればいいんだよ。
昼夜逆転を改善するための行動力を磨く
昼夜逆転の改善は簡単ではなく、継続が必須。継続に不可欠な行動力を磨くためには、以下10個の原則を理解しておきましょう。
万人に効果のある昼夜逆転の改善方法はありません。自分に合った方法を見つけるべく、気になる方法をコツコツと継続して試してみましょう。
すぐには改善できない!自分を責めない姿勢が肝心
昼夜逆転生活を改善し、規則正しい生活にすることは簡単なことではありません。人間は構造上、急な変化に対応できないからです。つまり、個人の意志力だけが原因ではないということ。
「自分が間抜けだからだ」
「自分が怠惰だからだ」
「自分がだらしないからだ」
絶対に自分を責めてはいけません。責めてしまうと、自分が嫌になり、信じられなくなり、前に進む勇気が削がれていきます。
上手くいかない時はこう考えてみましょう。
「まあ、こういうときもあるよな。しゃあない。」
「こうならないために、明日はこうしてみよう!」
責めずに、教訓を次に活かす。これが肝心。これは、「甘え」ではありません。次に活かす勇気を持つことです。
信じて挑戦する力「自己肯定感」を高めよう
自分を責めない姿勢を継続するためには、”自分の存在そのものを大事だと思える感情”である「自己肯定感」を高めることが大切です。
自己肯定感が下がっているか確認できる質問リストを用意しました。
当てはまる質問をクリックすれば、自己肯定感が下がる行動をしてしまった理由・背景の解説を読むことができます。思い当たる節を見つければ、それだけで既に、自己肯定感を高める準備が整い始めています。
また、自己肯定感を高める7つの具体的な方法も確認しておきましょう。
自己肯定感を高めると、自分が「何をしてきたか、何ができるのか、何を持っているのかは一切関係なく、自分自身が大事な存在だ」と思えるようになります。
「こんなんで本当に良いのかな?」
と、時折不安を感じてしまうような昼夜逆転のニート生活をしてしまっていたのならば、いち早く自己肯定感を積み重ねていくことが大切です。
昼夜逆転のニート生活を改善するカギは「小さな一歩」を意識すること
昼夜逆転のニート生活を改善するためには、慌てず、小さな一歩から始めること。そして、その小さな一歩を踏み出す回数を自分のペースで着々と増やしていくことが肝心です。
まずは、昼夜逆転の生活を歩むデメリット・メリットを整理し、改善後の生活イメージがはっきりと具体的に浮かべましょう。
次に、①次の日の夜まで寝ない、②寝る前にスマホを見ない、③予定を入れる、④朝日を浴びる、⑤寝る前に頭に浮かぶあれこれを書き出す、挑戦しやすい方法を選び、実際に試してみましょう。
全てのプロセスにおいて、一貫して持ち続けるべき最も重要なポイントは「自分を信じる力」。何をしてきたか、何ができるのか、何を持っているのかは一切関係ありません。
自分を信じれば信じる程、理想の生活に近づけることを忘れないでください。