仕事をしていると、だれでもストレスを感じるものです。原因は人間関係や給料面、または体力面などいろいろあるでしょう。あまりのストレスの多さに、「転職しようかな…」と考えている人もいるかもしれません。
今回は、ストレスを「感じやすい」仕事と「少ない」と感じる仕事を紹介します。上記のような悩みがある人は、この記事を参考に検討してみてください。
※【転職力UP】お金を稼ぎながら手に職つける!スキル経験ゼロからのエンジニア転職【体験談】
目次
ストレスを感じやすい9つのポイント
人間が仕事でストレスを感じる場面はさまざまありますが、その中でもよく見られるストレスを感じるポイントを9つ紹介します。
人間関係
職場の人間関係は、仕事のしやすさを左右する重要なポイント。職場の人間関係が悪いと、そのほかの条件がどんなに良くても、多大なストレスを感じてしまうでしょう。
例えば職場の人とコミュニケーションがうまく取れていない場合、昼休みに独りぼっちだったり、陰口を叩かれたりとすることがあります。他にも直属の上司と犬猿の仲だと、仕事を同僚と同じようににこなしていても評定を低くされてしまうことも。
一度崩れてしまった人間関係を構築し直すのは、一から始めるより困難であるため、どうしてもストレスを感じるポイントになってしまいます。
給与
給与が低かったり、成果が反映されなかったりすると、ストレスを感じるポイントになります。
例えばあなたが残業をして同僚よりも成果を上げているのに、給与は全く一緒だったら、ストレスを感じ頑張る気力もなくなるでしょう。他にも給与が低いと生活や心に余裕もなくなり、それによってさらにストレスを感じてしまうこともありますよね。
※【転職力UP】お金を稼ぎながら手に職つける!スキル経験ゼロからのエンジニア転職【体験談】
身体的疲労
体力を奪われやすい仕事は疲労がたまり、ストレスにつながるでしょう。肉体労働関係の仕事以外でも、長時間の運転やお得意先への長距離の移動もこれに該当します。
体力を使うと帰宅しても他のことをする気にならずベッドにダイブしてしまう方も多いはず。するとストレス発散の場を作りにくいため、結果としてストレスがたまってしまうのです。
ノルマ
職場にノルマが設定されている場合があります。それが適正であればいいのですが、無理難題を押し付けられ、それを達成できないと怒られることがあるとストレスを感じることが多いでしょう。
ノルマを達成できずに、自腹で買い取りを迫られることも。本来買い取りをする必要性は労働者の義務として存在しないのですが、職場の暗黙の了解や上司の圧力により泣く泣く買わされ、ストレスになってしまうこともあります。
休日
週休2日しっかり取れる企業と週1日の休日すら取れるか怪しい企業では、ストレス度合が大きく異なるのは言うまでもないでしょう。
休日が少なければ、リフレッシュするための自分の時間を確保できなくなってしまいます。友人から遊びに誘われても行けない、家族との時間が取れないなどでストレスは溜まっていくでしょう。
どちらもできないことがストレスになりますし、最悪の場合関係が希薄になってしまうこともあるかもしれません。
勤務時間
「ちょっと今日残業できない?」
「残業が常習化」している職場で企業としても労働時間を減らす努力をしていないと、ストレスは溜まる一方。これでは労働意欲も削られ、ストレスがたまるのは当然でしょう。
これに給与問題も重なり労働時間ばかり長く給料が安いと、転職を考えだす原因にもなるかもしれません。
仕事内容
仕事にやりがいを感じられないと、どうしてもストレスになってしまいます。今の仕事内容に不満があると、成長スピードやモチベーションにも大きく影響するでしょう。
業務内容にもよりますが、ストレス脱却には「やりがい」を見つける必要があります。
顧客との関わり
顧客との関わりがメインとなる営業や販売、接客業は、向き不向きがあります。
コミュニケーションが好きであればいいのですが、あまりコミュニケーションを得意としていないと、話すだけでストレスになりやすいです。いくらコミュニケーション能力が高くても、クレーマーに当たってしまえばストレスに繋がることもあるでしょう。
お客さんによって、話す内容や態度にも気を付けなくてはいけないため、気を遣うことが多いという点でもストレスを感じやすいポイントです。
関連接客に向いてないかわかる6つのポイント【こっそりチェック】勤務先の立地
勤務先の立地は働きやすさにも関わるポイント。周辺の家賃が高くて近くに住めないと自動的に通勤時間が長くなります。都心だと毎日の満員電車のストレスに悩まされる方が多いでしょう。
他にもランチに行ける場所が少なかったり、人が集まる場所だったりすると、過ごしづらくてストレスを感じるかもしれません。
デスクワークの場合ほぼ一日中オフィスにこもっているとはいえ、立地は気分を左右する大事なポイントです。
ストレスが少ない仕事10選
ストレスを感じるポイントを紹介しましたが、複数当てはまり、転職を考える人もいるかもしれません。そのような人のために、これから10個のストレスの少ない仕事を、収入・勤務時間・体力・コミュニケーションの4つの軸で、評価しながら紹介します。
評価については下記の基準で判断していますので、参考にしてみてください。
収入:★少ない ★★★多い
勤務時間:★短い ★★★長い
体力:★使わない ★★★使う
コミュニケーション:★ほとんど話さない ★★★常に話す
警備員
収入 ★★
勤務時間 ★
体力 ★★
コミュニケーション★
警備員は、ビルなどの建物を警備する仕事です。基本的には立っていることが多く、監視カメラのチェックや巡回といったことが業務になります。
コミュニケーションをとることは少なく、何かあっても対応するのは警察のため、ストレスが少ない仕事と言えるでしょう。夜勤もありますがその分給与も上がるため、時間が気にならなければ夜勤警備の仕事を引き受けるようにすれば、お金のストレスも減るはずです。
ライン作業
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★
コミュニケーション★
ライン作業とは、コンベア等に流れてくる部品やパーツを順番通りに組み立てていく作業です。決まった手順で黙々と作業することが主な業務であり、コミュニケーションをとることも少なく、難しいことをしなくていいため、ストレスはかなり少ないでしょう。
業務の割に高いことも、ストレスを感じにくいメリットとなります。
倉庫作業
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★★
コミュニケーション★
倉庫作業はその名の通り、倉庫内で荷物の受け入れや出荷などを行う仕事。基本的には定時で上がることができ、作業中に他の人とコミュニケーションをとることは少ないのがメリットです。
しかし荷物の量や重さによって体力を使うことも多いため、その点は注意しておきましょう。
クレジットカード勧誘員
収入 ★★★
勤務時間 ★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
銀行やデパートなどでよく見かけるクレジットカードへの加入を促す仕事です。契約社員や派遣社員が多く、給与は時給制がほとんど。給与は高く設定されており、一部歩合制のところもあるため、収入アップも狙うことができます。
ノルマが課されることもありますが、事前に条件等をヒアリングすることも可能。コミュニケーションをとるのが好きな人はオススメです。
司書
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★★
コミュニケーション★★
司書は、図書館や公民館等で本の貸出やお客様との対応が主な業務になります。公的な機関に属しているため、勤務時間も短く、働く環境も整っているところがほとんど。コミュニケーションも、静かな場所ということもありクレーマーのような人はかなり少ないでしょう。
正社員雇用されることは難しく、パートやアルバイト形態が多いため、収入はあまり期待できないことは頭に入れておいた方がいいです。
関連図書館まるごとあなたの本棚に!【節約・有効活用法】ガソリンスタンドの店員
収入 ★★
勤務時間 ★★
体力 ★★
コミュニケーション★★
車好きでかつ近場で働きたいのであれば、ガソリンスタンドも一考の価値ありです。ストレスが少ない理由としては、ガソリンスタンドは至るところにあるため、勤務地が近くなるということでしょう。
この仕事の最大のメリットは、車等に関するサービスを従業員価格で受けられること。ガソリン代や洗車、点検など車やバイクは何かとお金がかかるため、そういったものが好きな人には最適な職場かもしれませんね。
深夜のコンビニ店員
収入 ★★
勤務時間 ★★
体力 ★★
コミュニケーション★
深夜のコンビニはお客さんが少なく、物を陳列するのがメインな業務になります。その時間はコミュニケーションを取る必要が必然的に減るため、コミュニケーションに不安を持つ方はオススメ。
深夜は法律で時給が上がっているため、その時間帯の労働に慣れれば、ストレスが少なく割の良い仕事と言えるでしょう。
清掃員
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★★★
コミュニケーション★
清掃員は会社や学校、駅などの清掃をする仕事です。自分のペースで清掃ができ、またコミュニケーションもとることが少ないといった点で、ストレスは少なくなっています。
「ビルクリーニング技能士」といった資格を持っていると、手当が増えることもあるため、想像しているよりも稼ぐこともできるでしょう。建物が増えているため、人材の募集をしているところも多く、年齢や性別に関係なく働ける点もおすすめできる点になります。
ブロガー
収入 ★~★★★
勤務時間 ★★
体力 ★
コミュニケーション★
ブロガーは自分でブログを書きながら、そこで販売する商品や広告からの収入を得て生計を立てる仕事です。自分自身で働く時間や量を決めることができるため、その点においてストレスはかなり少なくなるでしょう。
書く記事やブログ全体の質によって収入は不安定な部分があります。ブログで月100万円稼ぐ人もいるので、もし情報発信できそうなことを持っているのであれば、まずは副業から開始してみるのもいいでしょう。
市区町村の職員
収入 ★★
勤務時間 ★★
体力 ★
コミュニケーション★★
公務員の中でも、市区町村の職員は安定の代名詞ともいえるでしょう。整った設備や勤務時間、通勤、給与など、どれをとっても安定しています。
しかし採用倍率が高いのが問題の一つ。募集の度に倍率10倍は当たり前な上に、ほとんど辞める人がいないため、募集自体も少なくなっています。
関連地元に帰りたいけど仕事がない説【覚えておきたい5つの選択肢】ストレスが多い仕事10選
ここまでストレスが少ない仕事を紹介しましたが、ここからは逆にストレスが多い仕事を挙げていきます。ストレスが少ない仕事と同じ基準で評価をしていますが、ここでは★が多いほどストレスは多いということになりますので、注意してみてください。
介護職
収入 ★★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
働く場所にもよりますが、薄給・拘束時間・コミュニケーション・体力など、どれをとってもストレスは相当なものでしょう。人の命も関わっているので、責任感もストレスに繋がるかもしれません。
ただ、人を助ける点でやりがいは感じやすい傾向にあります。加えて、少子高齢化の影響で需要は増しているため、待遇や働き方さえ改善されれば、おススメできる仕事にもなりえるでしょう。
長距離ドライバー
収入 ★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★
主に大型トラックや高速バスの運転手が、こちらに該当します。ストレスが高い理由は、すべてにおけるプレッシャーが高いこと。荷物や人を安全に運ぶことはもちろん、道が混んでいようが定刻通りに運べなければ、文句を言われたり責任を取らされたりするからです。
仕事量が増えてもなかなか給与は上がらないため、慢性的な人手不足に陥っており、結果として重労働を強いられてしまいます。長距離ドライバーは、体力だけでなく、精神的なプレッシャーも非常にあるため、覚悟のいる仕事だと言えるでしょう。
飲食店の店員
収入 ★★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
アルバイトでも、ブラックだと聞いたこともある人はいるはず。この仕事は、精神的にも肉体的にもハードでストレスを感じやすいでしょう。クレーマーと言われるお客様が一番多い業界なので、対応には一層気を遣う必要があります。
飲食の仕事は人手が必要であり、円滑に進めるためには周囲とのコミュニケーションも必要不可欠。加えてシフトによってはオープンからクローズまで12時間以上働くこともざらにあります。
関連接客に向いてないかわかる6つのポイント【こっそりチェック】農家
収入 ★~★★★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★
「定年を迎えたら農業でもして余生を過ごすつもり」
という夢を持っている人もいるようですが、実際は誰でもできるほど簡単なことではありません。
ストレスがかかる一番の理由は、収入が安定しないこと。例えば大雨が続いて作物の収穫に被害がでてしまったり、他の場所でも大量に収穫されれば価格が安くなったり、不確定な要素に影響を受けやすいのです。その影響を受けないためには、常に畑を見ている必要があるため、体力もかなり必要になってくるでしょう。
また、農家は自営業ですので、残業手当もなければ、失業手当もありません。このように、ストレスになるポイントは多々あるため、生半可な覚悟でやるべき仕事ではありません。
医者
収入 ★★★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
医者と言えば高収入でエリートなイメージがありますが、実際に抱えるストレスは相当なもの。十分な収入は見込めますが、院内でのコミュニケーション、勤務時間の長さなどストレスのかかることは多々あるのです。
その中でも最もストレスのかかることは、ミスは許されないこと。その仕事の多くは人の命に関わることであるため、失敗は許されません。このことが最大のストレスとなり、精神的に参ってしまう人も多いのだとか。
高給取りのイメージはありますが、反面それ以上にストレスが多い仕事といえるでしょう。
営業職
収入 ★★★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
営業職は人とコミュニケーションをとる頻度が高いため、それが原因でストレスを感じやすい仕事です。他にノルマが課されていることも多く、達成するために長時間労働を強いられることもあります。
成約率が高ければストレスは少ないかもしれませんが、そう簡単に成約するものばかりではありませんので、ストレスがかかりやすいと言えるでしょう。
保育士
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
保育士は小さな子どもの面倒を見るため、子どもとのコミュニケーションはもちろん、情報共有のためにも保育士同士でのコミュニケーションが欠かせなくなっています。
その割に給料は安く、子どもを預ける親から嫌みや無理難題を言われることも。それに加え子どもは何をするか予想できませんので、常に気を配ってみておかなければいけないことも、ストレスを感じやすい要因と言えるでしょう。
事務職
収入 ★
勤務時間 ★★
体力 ★
コミュニケーション★★★
事務職は、オフィスや学校などで、主にデスクワークを担当するお仕事です。全体的にはストレスがかかりにくそうですが、ルーティンワークが多くなったり、仕事量が増大したりすると、それに比例してストレスも感じやすくなります。
お客さんとコミュニケーションを取る機会はあまりありませんが、仕事を円滑に進めるためには、職場内でのコミュニケーションは必要不可欠です。
関連沈黙、肩こり、座りっぱなし…デスクワークが向いてない辛さを乗り切る方法土木・建設作業員
収入 ★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★
土木・建設作業員は大工や鳶と呼ばれる、いわゆる職人のことです。
体力を使うことはもちろんですが、一番ストレスになるのはその給与の低さ。職人の休みは現場に寄ってしまうため、1カ月間安がないということもあります。それだけ働いたにもかかわらず、給与は低く、また上がることはほとんどありません。
現場によっては、かなり過酷な環境で作業することもあるため、今オフィスワークをしている人にはオススメできない仕事です。
美容師
収入 ★
勤務時間 ★★★
体力 ★★★
コミュニケーション★★★
華やかなイメージある美容師ですが、その裏には相当なストレスがあります。トップスタイリストまでの下積み時代は給与が低い上、訓練のために誰よりも早く来て遅く帰ることが往々にしてあるようです。
市場的にもかなり飽和しているため、競争が激しく成り上がることが難しくなっており、「美容師じゃ食っていけないからサラリーマンになった」という人もいるほど。スタッフ同士やお客様とのコミュニケーションも必須ですので、必然的にストレスの多い仕事になっています。
「今の職場が耐えられない!」退職代行を利用しよう
今の仕事で大きなストレスを感じている場合、退職・転職を考えているかもしれません。ただ、退職には「上司に言いだしづらい」「周りの人に申し訳ない」などトラブルがつきもの。
そんな人には退職代行がおすすめ。あなたの代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるので、気まずい思いをせずにすみます。
・周りの目が気になる人
・なかなか言い出せずに毎日を過ごしている人
・ハラスメントを受けている人
このような人は、退職代行を利用すればスムーズに辞められるでしょう。きっとストレスからも解放されるはずです。不安な場合は、まずは退職代行サービスに相談してみましょう。
退職代行のおすすめサービス
『退職代行Jobs』
・顧問弁護士監修
・入金前に無料相談可能
・入金後の相談回数無制限
・プレゼントあり(退職届/業務引継書テンプレートなど)
迷ったら転職エージェントに相談しよう
「私にとってストレスがかからない仕事ってなに?」「自分では見つけられる気がしない」と悩んだら、転職エージェントに相談しましょう。
転職エージェントに相談すると、今のあなたの市場価値や理想のキャリアを描くために必要なことを教えてもらえます。理想と現状を照らし合わせ、転職のベストタイミングも導き出してくれるでしょう。
おすすめ転職エージェント
『マイナビエージェント』
・応募書類準備~面接対策などをサポート
・20~30代に強い
・アフターフォローあり
『doda』
・日本最大級の求人数
・専門スタッフが転職活動をサポート
何度相談しても料金はかかりません。気軽に転職エージェントに相談してみましょう。
他の転職エージェントとも比較したい人におすすめの記事はこちら。
【2020年10月最新】転職エージェントおすすめ20選【比較表あり】
まとめ
ストレスの多い・少ない仕事を紹介しました。
気になる仕事はありましたか?人によって強くストレスを感じる・耐えられるポイントは違います。働く条件として自分は何を優先するのか、整理しながら転職活動をしましょう。
転職で悩んでいるなら転職エージェントの利用がおすすめ
転職エージェントとは、転職を希望している求職者と中途採用活動を行っている企業の間に入り、転職活動をサポートするサービス。
みんきゃり編集部 また転職エージェントを利用すれば、転職に関するさまざまな相談も可能です。転職やキャリア形成のプロに相談することで、慣れない転職活動でも心強くなるでしょう。
おすすめの転職エージェントは「【2022年徹底比較】転職エージェントおすすめ人気ランキング9選」の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。あなたの希望にあう転職エージェントが見つかるでしょう。