エンジョイハラスメントとは、仕事の楽しさを強要するハラスメントです。
職場にはさまざまな価値観の人がいます。仕事を楽しみたいか、楽しまなくても良いかは人それぞれ。しかし「絶対楽しんだ方が良い!」と押し付ける人がいるために、エンジョイハラスメントが起こっているのです。
今回はそんなエンジョイハラスメントの意味・具体例・対策・対処法を紹介します。職場で起こりやすいハラスメントをチェックしておきましょう。
目次
エンジョイハラスメントとは
エンジョイハラスメントとは、「仕事は楽しむべき!」などと楽しみを強制すること。お笑い芸人のオードリー・若林さんが、関西テレビの「7RULES」で発言したことから、話題になりました。
近年では自己啓発本やビジネス本でも「楽しんで仕事をすべき」「好きなことを仕事にすべき」などが多くみられます。日本ではある程度の生活が保障されているからこそ、お金よりも「やりがい」「楽しさ」などを重視するようになっているのかもしれません。
しかし価値観は人それぞれ。楽しみたい人は楽しめば良いですが、若林さんが言う通り「仕事嫌だな」と思うくらいがちょうど良い人もいます。
仕事を楽しむことは自由ですが、「楽しくないのはおかしい!」と強要すべきではないでしょう。
エンジョイハラスメントの具体例
以下のような発言がエンジョイハラスメントにあたります。
「仕事は楽しまなければいけない」
「疲れた、無理と言うなよ」
「飲み会に来たら絶対楽しいよ!」
「楽しくないの?おかしいんじゃない?」
もちろん中にはこのような言葉で励まされる人もいますが、人によっては精神的に苦痛を感じる人もいます。
ひどい場合は「楽しいと感じないってことは、辞めた方が良いのだろうか」「他人と同じように感じないなんて自分はおかしいのでは」と思い詰めてしまうでしょう。
働く上で何を大事にするか、どうありたいかは人それぞれ。だからこそ自分の価値観を相手に押し付けず、相手の反応を見て適切な声かけをする必要があります。
エンジョイハラスメントへの対処法
エンジョイハラスメントをうけた際の対処法を紹介します。
スルーする
あなたの意向を無視して自分の価値観を押し付ける人には、無理に張り合わない方が良い時もあります。
「そうですね」と受け止めるフリをする
「素敵な考えですね」と参考になったフリをする
このようにして、その場をやり過ごしましょう。相手は「理解してくれた」と思ってそれ以上言ってこないでしょう。
相談する
他に同じ境遇の人がいれば相談してみましょう。過度に押し付けてきて精神的に苦痛な場合は、社内・社外相談窓口を利用する方法もあります。第三者に話すことで、気持ちが楽になるかもしれません。
少しでも楽しみを見つけてみる
楽しい方が時間が早く過ぎるのは確か。騙されたと思って、仕事を楽しんでみるのはいかがでしょうか。意外な発見があるかもしれません。
楽しもうとしない働き方が自分には合ってる、と感じるのもそれは1つの発見。以下の記事を参考に、仕事を楽しむ方法を試してみましょう。
「仕事って楽しい!」そう思える方法7選|”楽しい”のはおかしいと思っている人へ
エンジョイハラスメントへの対策
エンジョイハラスメントの加害者にならないよう、対策しておきましょう。
いろいろな価値観を知る、認める
繰り返しますが、仕事を楽しみたい人もいれば、楽しまなくても良い人もいます。会社のように多くの人が集まる場ではさまざまな価値観を持った人がいるのです。
・いろいろな人と話す
・「なぜこの人はこういう発言をするんだろう」と考えてみる
このように他人の話に耳を傾けることで、新たな発見があり視野が広がるでしょう。自分の価値観を見直すきっかけにもなるかもしれません。
相手の反応を見て話す
コミュニケーションの基本、相手への配慮。しかし意識しないと忘れてしまいがちですよね。
エンジョイハラスメントはじめあらゆるハラスメントを起こさないために、目の前の人の反応を見て話しましょう。
「気まずそうな顔をしてる、今の話まずかったかな」
「笑ってくれている。この話好きなんだ」
このように観察することで、お互い気持ちの良いコミュニケーションがとれるでしょう。
エンジョイハラスメント以外にも!あなたはいくつ知ってる?職場で起こり得るハラスメント
エンジョイハラスメント以外にも、職場ではさまざまな種類のハラスメントが起こり得ます。例えば以下のハラスメントを知っていますか?
・パワーハラスメント(パワハラ)
・モラルハラスメント(モラハラ)
・ラブハラスメント(ラブハラ)
・レイシャルハラスメント(レイハラ)
・ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
・ハラスメントハラスメント(ハラハラ)
「自分は大丈夫」と思っていても、知識不足だと被害者にも加害者にもなる可能性が高まります。被害者、そして加害者にならないように、以下の記事をぜひチェックしてみてください。
関連【ハラスメント大全2022】職場で起こる40種類のハラスメント一覧職場環境の悩みで辛いなら退職代行の利用も検討してみよう
職場環境の悩みに耐えられず会社を辞めたいと思っても「周りに迷惑がかかる」と辞められない人も多いでしょう。そんな人には退職代行がおすすめ。あなたの代わりに会社に退職の意思を伝えてくれるので、気まずい思いをせずにすみます。
・周りの目が気になる人
・なかなか言い出せずに毎日を過ごしている人
・引き止められて辞められない人
・ハラスメントを受けている人
このような人は、退職代行を利用すればスムーズに辞められるでしょう。きっとストレスからも解放されるはずです。
不安な場合は、まずは退職代行サービスに相談してみましょう。 安全に利用できるおすすめの退職代行は「【2022年徹底比較】退職代行おすすめ人気ランキング29選」の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。