【ジョハリの窓とは】自己理解を深めたいならこれ!ジョハリの窓のやり方・効果をわかりやすく解説

「自分は周りからどう思われているのだろう」

「自分の思っている自分と、人が思っている自分は違うんじゃないか」

このように考えたことは誰もが一度はあるのではないでしょうか。

 

自分のことを自分でわかっているつもりでも、人から見たら違うということはよくあること。しかし、できればそのズレを減らし、自他共にイメージする自分を知っている方が伸び伸びと日々を過ごすことができるでしょう。

 

そこで役に立つのが「ジョハリの窓」です。

 

今回は自他の認識のズレを見つけることができ意外な自分の一面を知ることができるフレームワーク「ジョハリの窓」をわかりやすく解説していきます。

目次

「ジョハリの窓」とは

ジョハリの窓は自己理解を進めるためのフレームワーク。上記の画像のような窓のように見える4つの四角それぞれに自分が知っている/知らない、相手が知っている/知らないの性格や価値観を分けて入れて使用するのがジョハリの窓です。

 

このツールの発案者はサンフランシスコ州立大学の心理学者ジョセフ・ルフト (Joseph Luft) とハリ・インガム (Harry Ingham)。この2人の名前の最初2文字を合わせてジョハリの窓と呼ばれるようになったのです。

 

ジョハリの窓は主に企業の研修や能力開発、就職活動などで自己分析ツールとして使われます。

4つの窓の意味

 

ジョハリの窓には4つの窓(箱)があります。それぞれ何を意味するのか説明します。

解放の窓

自分も相手も理解している自分のこと。ここでは自他の自分の認識が合っている部分を知ることができます。

盲点の窓

自分では気付いていないが、相手は知っていること。ここでは自分が知らない自分や、客観的な自分を知ることができます。

秘密の窓

自分では気付いているが、相手は気付いていない自分のこと。ここでは自分が人に明かしていないことや、自分ではオープンにしていたはずなのに気付かれていない性格を知ることができます。

未知の窓

まだ自分も相手も知らない自分のこと。知ることはできませんが、将来的に上記3つの窓に入るであろう性格や特徴がここになります。

「ジョハリの窓」のやり方

 

ジョハリの窓は「他人が自分をどう思っているのか」を知る必要があるため、必ず2人以上でワークを行いながら作成するもの。初対面の人と行うことはできません。

 

ここでは同期や友人と2人ですぐにできる方法をわかりやすく紹介します。使うものは、紙とペンだけです。

Step1.窓を用意する

1人1枚ずつの紙に、4つの窓を書きます。十字を描き、それぞれの窓に「解放の窓」「盲点の窓」など見出しを入れておきましょう。

Step2.対象を決め、特徴や性格を洗い出す

どちらのジョハリの窓を作成するのかを決め、Step1で作成した上記とは別の紙にその人の性格を洗い出していきましょう。

 

AさんとBさんで行っており、対象がAさんとなった場合は、AさんもBさんもそれぞれAさんの性格や特徴を洗い出します。

 

時間はあまり考えすぎない程度に、5分ほどがオススメです。

Step3.それぞれの窓に入れる

洗い出し終わったら、それぞれ書いたものを照らし合わせます。

 

そしてAさんとBさんが共通で書いているものは「解放の窓」、Aさんしか書いてないものは「秘密の窓」、Bさんしか書いてないものは「盲目の窓」に記入をしていきます。

Step4.それぞれの窓を見て気付きを共有する

最後にAさんはそれぞれの窓を見て、抱いた印象、感想を相手に伝えましょう。感想を言葉にすることで、自分はこういう人なんだという認識が強まり、より自己理解が進むはずです。

 

Aさんが終わったら、今度は対象をBさんにして行ってみましょう。

「ジョハリの窓」の効果

 

ジョハリの窓を使うことで得られるメリットを2つ紹介します。

自己理解が進む

ジョハリの窓を使うことで「自他共に知っている自分」「自分だけが知っている自分」「他人だけが知っている自分」を知ることができます。

 

「自分は人から大雑把だと思われているのか」

「自分では消極的だと思っていたけど、周りから見ると積極的だと思われているんだ」

このように自分に関する理解を進めることができるのです。ジョハリの窓の使用で、これまで意識したことがなかった自分の強みや特性が見つかることもあるでしょう。

 

自己理解が進むと、自分は将来どんなことがやりたいのか、自分に適した環境はどんなところなのかを発見することができるので、キャリア形成や日々の自分の活動の意思決定に役立ちます。

相互理解、信頼関係ができる

ジョハリの窓は「他人が自分をどう思っているのか」を知る必要があるので、必ず2人以上でワークを行うもの。

 

その中で「この人はどんな性格だっただろう」「こいつ、意外とこうなんだよなー」と相手のことを一生懸命考えていきます。その中で改めて相手の良さに気づけたり、新たな一面を発見できたり、相互理解がより深まるのです。

 

また、考えてもらっている方は相手が「こんなに自分のことを理解してくれてるんだ」「こんなに私のことを見てくれているんだ」と気づけるので、信頼関係もより深まるでしょう。

 

ジョハリの窓は自分自身にだけ役に立つものではなく、チーム全体にメリットをもたらすものなのです。

まとめ

 

ジョハリの窓を使うことで、自分と相手の思う自分の認識のズレを減らしていくことができます。

 

それを減らすことができれば、「自分はこういう人間なんだ」と堂々とすることができ、より自分らしく日々を過ごすせるようになるでしょう。

 

ぜひ自己分析や、友人や同僚とのコミュニケーションの一つとしてジョハリの窓の作成に取り組んでみてください。

あなたにぴったりのキャリアサービスを紹介します!みんなのキャリア相談サービス

みんなのキャリア相談サービスは「今、何をすればいいかわからない」人に、無料で短期的なキャリアのアドバイスを行ってます。「転職したいけど何から始めればいいかわからない」「自分に合うサービスがわからない、探すのがめんどくさい」あなたもこんなモヤモヤ、キャリアサービスのプロに相談してみませんか?サービスを使う気がなくてもOK!キャリアの悩みの原因をプロが一緒に探し、解決策や解決できるキャリアサービスを提案します。

詳細はこちらへ

エンジニア転職 マンツーマン支援完全未経験OK!!【簡単60秒応募】