【2021年版】退職代行サービスおすすめ4選|利用メリット/デメリット・徹底比較

退職代行とは、あなたの代わりに会社に辞める意思を伝えてくれるサービス。メディアでも多く取り上げられ、近年話題になっています。

 

「辞めたいけど、上司にパワハラされるのは間違いない…」
「辞めたいと伝えているけど、話をそらされる」
「もう限界だけど、周りに迷惑をかけると思うと辞められない」

そんな人におすすめな退職代行ですが、「本当に辞めれるの?」「違法じゃない?」と不安な人も多いでしょう。実際退職代行では悪徳なサービスも存在するのです。

 

スムーズに会社を辞められるよう、この記事では退職代行のメリット・デメリットやおすすめサービスを紹介します。ストレスの大きい会社に勤めている人は、1つの選択肢としてチェックしておきましょう。

 

目次

退職代行利用の流れ

 

退職代行サービスによって変わることもありますが、以下のような流れで退職までをサポートしてくれます。

Step 1
相談
まずは契約前に無料相談。「本当に辞めれる?」「私は何をすれば良い?」など、事前に不安を解消しましょう。

サービスによっては、24時間LINEや電話で対応してくれることも。

Step 2
入金
相談で内容に納得できたら入金。金額は運営元によって異なります。

法律事務所が運営している場合、料金が高い代わりに企業に交渉可能など対応が充実。「何をしてほしいか?」を元に、金額が妥当かどうか確かめておきましょう。

退職できなかった場合、返金してくれるサービスもあります。

Step 3
代行サービスが会社へ連絡
入金完了後、いよいよ会社へ連絡。あなたが直接上司や人事と顔を合わせる必要があります。
Step 4
退職完了

退職代行のメリット

多くの人が代行を使わず、直接伝えるであろう退職。「なぜわざわざ退職代行を使う必要があるの?」と思う人向けに、メリットを紹介します。

 

利用者へのメリット
・相談に乗ってもらえる
→LINEや電話で相談可能
・すぐに辞められる
→本来なら退職を伝えてから2週間~1か月
サービスによっては即日退職も可能
・会社の人に会わずに辞められる
→退職代行が連絡するので、出勤の必要なし
送迎会の出席などへの不安もなし

「辞めます」と退職代行に伝えてもらうことで、引き留めやハラスメントに遭うトラブルを回避できるでしょう。

 

会社へのメリット
・本当の退職理由がわかる

→職場環境の整備など対処ができる
・社員の安否がわかる

→退職代行を使わずに突然欠勤されると対応が難しい

退職代行は利用者だけでなく、会社にもメリットがあるのです。なんと約半数の人が会社に退職理由を正直に言っていないのだとか。

(参考:エン・ジャパン 退職理由のホンネとタテマエ 会社に伝えた退職理由は「家庭の都合」、実際は…?

 

しかし会社に「なぜ辞めるんですか?」と聞かれた際に退職代行者が伝えることで、人事や上司が気づかなかった会社の問題を認識できるのです。(会社に知られたくない場合は退職代行に伝えておきましょう)

退職代行のデメリット

メリットがあればもちろんデメリットもあります。「こんなはずじゃなかった!」と後悔する前に、事前に知っておきましょう。

 

・お金がかかる
・会社から嫌がらせをされる場合もある
・会社の人に御礼ができない
・悪徳サービスに引っかかる場合がある
・辞め癖がつくかもしれない

いくら退職代行が会社に伝えたとはいえ、会社によっては直接電話をかけてくることも。しかしその時も退職代行に相談すれば、適切な対処を教えてもらえるでしょう。

 

また、1回利用すると「また何かあっても退職代行を使えば良いや」と思い、何度も転職を繰り返すこともあり得ます。退職代行を使いつつ、「次こそは同じことが起こらないようにしよう」と転職活動を頑張りましょう。

退職代行サービス4選

怪しいサービスもある退職代行。

 

・弁護士運営、または顧問弁護士が監修
・会社運営の場合、残業代や有給請求不可と掲載

これらのポイントを元に、4社を選定しました。気になるサービスがあれば無料相談して、どこが自分にとって最適か確かめるのがおすすめです。

退職代行Jobs

 

運営元 株式会社アイリス
運営歴 2019年5月開始
料金 29,800円(税込)
対応内容 ・24時間相談(回数無制限)
・会社への連絡
・テンプレ配布
(退職届、引き継ぎ書)
・顧問弁護士によるWebセミナー
相談方法 LINE/電話

 

退職代行Jobsの特徴

・退職届・業務引き継ぎ書テンプレートプレゼント
・顧問弁護士によるWebセミナー参加可能
・転職求人サイト一覧配布
・会社への交渉不可
→希望を伝えることは可能
・退職不可の場合、返金

退職代行Jobsは顧問弁護士が監修していますが、退職代行をするのは弁護士ではないため、会社への残業代などの請求や交渉はできません。

 

その代わりに転職求人サイト一覧やテンプレートのプレゼント、Webセミナーの開催など退職代行以外のサポートも充実しています。

 

弁護士法人みやびの退職代行サービス

 

運営元 弁護士法人みやび
運営歴 2009年開設
料金 55,000円(税込)
+オプション費用
(残業代・退職金請求など、
回収額の20%)
対応内容 ・24時間相談
・金額、有給の請求や交渉
・損害賠償請求への対応
・私物引き取り
相談方法 LINE/メール

 

弁護士法人みやびの特徴

・弁護士が代行するので金額交渉可能
・即日円満退社可能
・支払いは銀行振り込みのみ

 

弁護士法人みやびは今回紹介する4サービスの中で一番費用が高いですが、弁護士が代行するので金額請求なども任せられます。「絶対に失敗したくない」「既にハラスメントに遭っていて、簡単に辞められそうにない」という人におすすめです。

 

退職代行サービスのNEXT

 

運営元 豊楽法律事務所
運営歴 2015年開業
料金 30,000円(税別)
+オプション費用
(残業代・退職金請求など、
回収額の20%)
対応内容 ・相談
・金額、有給の交渉
・私物引き取り
・離職票発行依頼
相談方法 電話(平日9:00~19:00)
LINE
メール

 

退職代行NEXTの特徴

・弁護士なので金額交渉可能
・法律事務所が運営の割に低額

退職代行サービスNEXTは弁護士法人みやびと同じく、法律事務所が運営しています。しかし費用は30,000円と低額。「その分できないことがあるんじゃないか?」と不安な人は、一度無料相談してみましょう。

 

退職代行ガーディアン

 

運営元 東京労働経済組合
運営歴 1999年設立
料金 29,800円
対応内容 ・相談
・会社への連絡
・金額、有給の交渉
相談方法 電話/LINE
退職代行ガーディアンの特徴

・追加料金なし
・東京都労働委員会認証

 

退職代行ガーディアンは弁護士運営ではないですが、東京都労働委員会が認証しているため、労働者のための代理・交渉が可能です。

 

退職代行の利用におすすめな人

・ハラスメントを受けている
・体調を崩している
・自分のことより他人の目を優先してしまう

このように、「退職を伝えると上司に何を言われるかわからない」「周りに迷惑がかかるから、限界を感じるけどやめられない」と悩んでいる人におすすめ。

 

「退職は自分で伝えなきゃ」と悩んでいるうちに、取り返しのつかないことになるかもしれません。そんな時は退職代行に頼り、ストレスから解放されましょう。

 

まだ不安が残る人は、一度退職代行に無料相談してみるのもおすすめです。

まとめ

 

退職代行のメリット・デメリットやおすすめサービス、退職代行におすすめな人を紹介しました。気になるサービスはありましたか?

 

退職代行Jobs 退職代行以外の
サポートも充実
弁護士法人みやび 安心の弁護士法人が
運営
退職代行NEXT 弁護士運営の割に
低額
退職代行ガーディアン 追加料金無し

「退職代行を使って良いのか、まだ迷う」「どれが良いか決められない」という人は、まずは無料相談がおすすめ。退職は大きな決断です。しっかり納得した上で信頼できる退職代行に任せましょう。

 

更に詳しく知りたい方はこちら▼

 

 

 

【2021年徹底比較】退職代行おすすめ人気ランキング26選

あなたにぴったりのキャリアサービスを紹介します!みんなのキャリア相談サービス

みんなのキャリア相談サービスは「今、何をすればいいかわからない」人に、無料で短期的なキャリアのアドバイスを行ってます。「転職したいけど何から始めればいいかわからない」「自分に合うサービスがわからない、探すのがめんどくさい」あなたもこんなモヤモヤ、キャリアサービスのプロに相談してみませんか?サービスを使う気がなくてもOK!キャリアの悩みの原因をプロが一緒に探し、解決策や解決できるキャリアサービスを提案します。

詳細はこちらへ

エンジニア転職 マンツーマン支援完全未経験OK!!【簡単60秒応募】