20代正社員で手取り12〜13万はきつい!?平均年収との比較・抜け出す方法

正社員の仕事はなかなか辞められない。

 

こんな思いで毎月12万や13万円の給料に満足できないものの、仕事を続けてる人も多いのではないでしょうか。手取りが12万、13万ともなると、同年代の平均額よりもかなり低い数字です。

 

ここでは手取り12万、13万という給料を客観的な視点から解説していきます。

目次

手取り12〜13万で1人暮らししたときの内訳

都内に住む25歳男性会社員(正社員)と仮定した手取り12万円の生活費の内訳です。

 

※1人暮らし向けの1Rや1DKの都内の家賃相場は7.4万だが、今回は手取りの3割に当たる40.000円を適用して計算する。青梅市の家賃相場が都内では最安値の42000円。(参考:賃貸住宅D-room

 

・家賃:40,000円
・食費:25000円
・水道光熱費:10000円
(季節によって多少の変動はあるが)
・通信費:7000円
→携帯料金+3000円(自宅回線契約してる場合)
・保険料:10000円
※20代の平均は20000円前後
・医療費:3000円
・交通費:5000円
・雑費(消耗品、車両費、各種ローン等):5000円【〜30000円】
・娯楽:5000円
・貯金:10000円

貯金を1万でもするために、ギリギリのラインで生活費をだしてみました。雑費のところを5千円で出していますが、もう少し欲しいところですよね。13万は貯金が1万増えるイメージでしょうか。

 

20代だと、ビジネスシーンのために衣服の購入も必要になることもあるでしょう。金額には含んでいませんが、リモートワークの推進によりWiFi通信費や、奨学金の返済など各種ローンなども支払わなければならないですよね。

 

貯金の1万円をそこに回しても、ギリギリかオーバーしてしまうかもしれません。手取り12万円での1人暮らしはとてもじゃありませんが現実的とは言えませんね。

毎月の手取りが12〜13万の人の生活とは?

会社の近くのシェアハウスに住んでるので、毎月の固定費が6万程度で住んでいます。この手取りじゃ、とてもじゃないけど1人暮らしは無理ですよ。

奨学金の返済もあるので実家住みです。それでも家に3万ほど入れると毎月手元に残るのが5万ほどなので、実家とはいえ満足に貯金もできません。

家賃抑えるために築35年のボロいアパートに住んでます。正直怖いです。

会社が6割家賃を負担してくれて、交通費も全支給、プライベートでも会社の携帯を使うことが多いので固定費は5万ほどです。給料低い分福利厚生がしっかりあるので、それでなんとかなってますね。

20代で手取り12〜13万は平均と比べても低すぎることを把握しよう

・20代前半の平均年収

男性:278万円
女性:248万円

・20代後半の平均年収

男性:403万円
女性:328万円

自分の年収と比べていかがでしょうか?

 

参考:国税庁 令和元年分民間給与実態統計調査

ボーナスがない場合は厳しい

※手取り12万だとして以下の話しを進めます。

 

上記であげた平均はあくまで年収であり、ボーナス等も含まれてるもの。手取り12万程度しかくれない企業なら、ボーナスがない、もしくは金額が低い人も多いかもしれません。

 

ボーナスがなく、単純に自分の手取り12万×12か月分の180万円ぽっきりという人も少ないでしょう。(額面として15万、ボーナスがない場合の想定年収)

 

年2回ボーナスがあるとして、以下より多くないと平均年収には並べません。

 

20代前半男性の場合、合計で98万(約6ヶ月分)
20代後半男性の場合、合計で223万(約15ヶ月分)
20代前半女性の場合、合計で68万(約4ヶ月分)
20代後半女性の場合、合計で148万(約10ヶ月分)

大学・大学院卒20代のボーナス支給額の平均

20代前半の場合、合計で32万2,700円
20代後半の場合、合計で72万7,800円

※引用:フレマガ ボーナスの業界別・年齢別平均額は?ボーナスに関するデータまとめ

厳しいですが、それだけ毎月の手取り額の低さを実感する必要があります。

もし、あと5万手取りが増えたら何ができるかを想像することが大事

「あと5万くらい毎月の手取りが増えたら〜」

1度は考えたことがあるのではないでしょうか。ここまでの説明で自分の給与が周りに比べていかに低いかを実感できれば、月に5万手取りが増えるというのは欲張りでもなく、現実的に可能なラインだとわかるでしょう。

 

あと5万増えたら、もう少し会社に近いところに住めるかもしれません。毎月1万しか貯金に回せなかった分を3~4万にして、残りを5000円しか使えなった娯楽の方に回してもいいでしょう。

 

「自分には資格や特別なスキルはないけど大丈夫?」との声も聞こえて来そうですが、月12〜13万の方に+5万してやっと平均かそれを少し下回るくらいです(ボーナスの金額にもよる)。

 

逆に正社員として働いていて今の手取り額の低さは特殊な部類に入るので、転職を考えるのは必然ともいえるでしょう。

手取り12、13万円の現状から抜けだすには環境を変えよう

年収を上げるには、転職がおすすめです。無責任かもしれませんが、正社員でそこまで手取り額が低い会社はなかなかありません。だからこそ、上司に直談判しても応えてくれない場合があるのです。

 

今やスキル云々より、とにかく若者不足が深刻化していてポテンシャル(伸び代)採用をする企業が増えています。平均程度を目指すのであれば、特別なスキルや資格が必要のないケースがほとんどです。

 

深刻な市場の若者不足に伴い、無料で転職を支援してくれる転職エージェントも増えてきました。ハローワーク等の求人紹介ではなく、時には自分の代理人となって転職活動をサポートしてくれるサービスです。

 

筆者も実際に、26歳の時にリクルートエージェントの力を借りて転職活動に励みました。結果として前職よりも100万以上年収が上がり、土日出勤が当たり前の会社から年間休日120日、しっかりと残業代も支払われるような会社に転職できました。

 

これはあくまで筆者の話しですが、特別なスキルや資格があったわけではありませんし、転職活動が始めてだったので、今のみなさんと同じく不安な気持ちでした。

 

ただ、リクルートに無料登録して、もちろんサポートから転職成功までも無料で寄り添ってくれたからこそ、安心して転職活動が進められました。

 

「転職活動は時間もお金もかかる」と思いがちですが、それは飛んだ勘違い!無料で在職中の片手間でも転職エージェントがサポートしてくれるので、今に満足していないという方は、勇気を振り絞って一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

リクルートエージェント公式HPへ

転職エージェントおすすめ3選

転職エージェント選びに困っている人向けに、転職エージェントを厳選しました。

豊富な求人数『リクルートエージェント』

 

転職エージェント大手の『リクルートエージェント』。転職実績や豊富な案件から、登録しておいて損はないでしょう。

 

リクルートエージェントの特徴

・転職実績No.1
・非公開求人数10万件以上
・手厚いサポート
→面接力向上セミナー、職務経歴書エディターなど

求人の質を求めるなら『doda』

 

 

doda』もリクルートエージェントに負けず劣らず非公開求人が多数な転職エージェント。キャリアカウンセリングを実施しているので、今すぐに転職をする気がない人もキャリアの相談をしてみましょう。

 

dodaの特徴

・非公開求人含む約10万件の求人
・キャリアカウンセリングあり
・年収査定可能

『type転職エージェント』

type転職エージェント』は営業、エンジニアに強く、大手企業とのつながりが強いことが特徴。また、年収交渉に強く、あなたの納得のいく勤務条件に近づけてくれるよう努めてくれます。

 

type転職エージェントの特徴

・約80%が非公開求人
・年収交渉、条件交渉など各種交渉に強い

 

転職で悩んでいるなら転職エージェントの利用がおすすめ

 

 

転職エージェントとは、転職を希望している求職者と中途採用活動を行っている企業の間に入り、転職活動をサポートするサービス。

みんきゃり編集部

また転職エージェントを利用すれば、転職に関するさまざまな相談も可能です。転職やキャリア形成のプロに相談することで、慣れない転職活動でも心強くなるでしょう。

 

おすすめの転職エージェントは【2022年徹底比較】転職エージェントおすすめ人気ランキング9選の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。あなたの希望にあう転職エージェントが見つかるでしょう。

あなたにぴったりのキャリアサービスを紹介します!みんなのキャリア相談サービス

みんなのキャリア相談サービスは「今、何をすればいいかわからない」人に、無料で短期的なキャリアのアドバイスを行ってます。「転職したいけど何から始めればいいかわからない」「自分に合うサービスがわからない、探すのがめんどくさい」あなたもこんなモヤモヤ、キャリアサービスのプロに相談してみませんか?サービスを使う気がなくてもOK!キャリアの悩みの原因をプロが一緒に探し、解決策や解決できるキャリアサービスを提案します。

詳細はこちらへ

エンジニア転職 マンツーマン支援完全未経験OK!!【簡単60秒応募】