「新聞を読む時間も、TVでニュースを見る時間もない。けど、ニュースはチェックしたい」
そんな人におすすめなのが、ニュースアプリです。もう使っている人も多いかもしれません。
ただこのニュースアプリ、種類が多く出ているのでどれを選べば良いのか迷いますよね。
もうすでに使っている人も、「本当にこのアプリが自分に合っているのか分からない」「ちゃんと上手く活用できているか不安」という人もいるのではないでしょうか。
今回は、社会人におすすめのニュースアプリについて紹介します。ニュースを知る重要性やアプリを選ぶポイントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそも、なぜニュースを知ることは大切なの?
そもそも、なぜ「ニュースをチェックするのは大切」「新聞を読んだ方が良い」と言われるのでしょうか?その理由を解説します。
上司やクライアントとの会話のタネになる
ニュースは、誰もが知り得る情報。部署や会社が違っても、共通の話題として挙げやすく、雑談を盛り上げるネタとなります。そのネタを仕入れるのにニュースをチェックするのは欠かせないのです。
例えば、芸能人の結婚やスポーツの試合結果、天気の変わり具合、社会情勢の変化などは特に話が盛り上がりやすいでしょう。
また、新しい情報に敏感だと「そんなことも知っているのか」と上司などから褒められることもあるかもしれません。
新しいアイデアのきっかけになる
ニュースで社会の動きや流行を知ることが新しいアイデアのきっかけになることもあります。
オンラインでの商談が流行っているというニュースを知って、そこから未来を予測してオンラインでの新しいサービスが思いついたり、ある業界が伸びているというニュースからその業界に参入できるようなアイデアが浮かんできたりするのです。
新鮮なアウトプットをするためには日々新鮮な情報のインプットが必要なんですね。
就職・転職に活かせる
ニュースをチェックしていれば、「今後どの業界が伸びていくのか」「業績が低迷している業界はどこか」などが分かるようになり、転職するときに将来性のある業界・業種を選べるようになります。
また、面接で「御社の業界は今後~のようになっていくと考え、そこで自分の○○のスキルが役立つと思い、志望しました」などと志望動機や自己PRについて話せるようになり、面接官に高評価を与えられるようになるでしょう。
リスクを回避できる
ニュースをチェックしていると、台風や地震などの自然災害や車や電車の事故、感染症の感染拡大などもいち早く知ることができます。
そうすると、台風の被害に遭わないように事前に避難したり、電車の事故で会社に遅刻しないように早めに家を出たり前もってリスクを回避する行動をとれるようになるのです。
ニュースアプリを選ぶポイント
どのようにニュースアプリは選べば良いのでしょうか。ニュースアプリを選ぶポイントを紹介します。
欲しい情報が手に入るか
自分の興味関心に合わせた欲しい情報が手に入るかは重要です。自分の興味もない、役に立たないニュースばかりでは意味がないですよね。
まずは自分の興味関心に合わせた情報が得られるかを軸に1つ目のアプリを選びましょう
幅広いジャンルの情報が得られるか
自分の欲しい情報以外にも幅広い情報が入ってくるのも大切です。
「新聞を読め」とよく言われるのは、その新聞一部だけで自分の元々興味のないジャンルの情報も一度に目に入ってくるから。偶然の発見や知識が得られるのです。
その新聞でのメリットをニュースアプリで得られるようにするために、幅広いジャンルのニュースに触れられるアプリを1つは入れておきましょう。
専門的なニュースが得られるアプリをいくつかダウンロードして、組み合わせてチェックしていくのもおすすめです。
使いやすいか
使いやすさも要チェックです。スクロールのスピードがサクサクいかなかったり、画像の読み込みが遅かったりしては、使用中ストレスが溜まって、次第にニュースをチェックしなくなるでしょう。
また、スマホで使用するので通信料も気になるはず。広告や動画等が多いと必然的に通信料も多くなります。オフラインで使用できるものや広告の少ないアプリを選びましょう。
ニュースアプリはダウンロード自体は無料で、そこから有料会員もあるものが多いので、1度いろいろなアプリをダウンロードして使い心地を試し、自分に合ったものに絞っていくのが良いでしょう。
更新頻度は高いか
ニュースは新鮮さが大切。1分1秒、社会は変わっています。朝一のニュースしか確認できなければ次の朝まで、その日の日中に起きた出来事の話には乗れなくなってしまいます。
例えば、有名な女優の結婚発表が午前中に行われた場合。朝のニュースしか確認していなければ、午後の商談でクライアントがその話題をで盛り上がっても、話題についていけず気まずい思いをしてしまうかもしれません。
アプリをダウンロードする際には、最新の情報を手に入れられるように、ニュースの更新頻度も確認しましょう。また、ニュースの更新と同時に通知機能があるアプリを選ぶのもおすすめです。
+@の機能は充実しているか
さまざまなニュースアプリがあるので制作者側も他社との差別化を図るために、工夫を凝らし+@機能を備えているアプリが多くなってきています。
【+@機能の一例】
・クーポン
・アプリ特別コラム
・動画でニュースの要点をチェックできる
・音声でニュースを聴ける
・それぞれのニュースに関する有識者のコメントが見れる
「あったらいいな」と思う機能を備えているかどうかでアプリを選ぶのもおすすめです。
ニュースアプリの注意点
ニュースアプリは手軽にニュースを確認できるとても便利なものではありますが、気をつけなければいけない点もあります。
情報の正確性が不明なものもある
オンライン上の記事は誰でも簡単に投稿できるため、素人が書いているものや校閲がしっかりされていないものや、情報源が不明なものも少なくありません。
また多くの人に見てもらいたいがために過剰な表現をして、現実とはかけ離れた内容の記事も存在します。
そういった不正確な情報に惑わされないように、情報源や制作者はしっかりと確認しましょう。
情報が偏ってしまう危険性がある
さまざまなジャンルのニュースがアプリ1つで確認できるとはいえ、アプリでは見出しをクリックしてはじめてその内容を読むことができます。
そのためどうしても興味のある分野だけをクリックしてしまいがちになり、読むニュースが偏ってしまうのです。
また、アプリ自体が好みを把握し、それに合わせておすすめのニュースを選んでくれるのでどんどんと情報は偏ってしまいます。
その危険性を意識し、満遍なくニュースをチェックするようにしましょう。
みんキャリ編集部おすすめ!幅広い情報を得たい人向けアプリ
幅広いジャンルのニュースを得たい人におすすめなのが、さまざまな媒体からニュース記事を集めて読めるようになっているキュレーションアプリです。
Yahoo!ニュース
【おすすめポイント】
・利用率圧倒的No.1のニュースアプリ。ネット上でも信頼の高いYahoo!編集部厳選のニュースで安心。(参考:ICT総研|市場調査・マーケティングカンパニー)
・日テレNEWS24、TBSニュース、BBCニュースの3チャンネルのニュース動画を24時間365日を見れる。
・都道府県のニュースも2つの地域まで登録でき、定期的に確認できる。
LINE NEWS
詳しくはこちら
【おすすめポイント】
・LINEアプリで見れるため、別にアプリをダウンロードする必要がない。
・トークにて新しいニュースを教えてくれるため、確認しやすい。
・要点が分かりやすくまとめられており、さまざまなニュースを流し読みしたい人にぴったり。
グノシー
【おすすめポイント】
・「雑談力をつけたい方におすすめ」と公式で言っているように、幅広いジャンルの話が盛り上がるようなニュースが多い。
・全国の飲食店などで使えるクーポンが、ログインや会員登録”不要”で使える。
・おもしろ / どうぶつ / レシピ / ライフスタイル など、様々な暇つぶし動画も見れる。
スマートニュース
【おすすめポイント】
・1,000チャンネル以上の豊富なコンテンツから自分の好きなチャンネルを選んでオリジナルニュースアプリにできる。
・近くのお店のクーポンやチラシがチェックできる。
・英語で海外ニュースが読めて英語の勉強にもなる。
みんキャリ編集部おすすめ!専門的な情報を得たい人向けアプリ
欲しい情報のジャンルが決まっているなら、特化型のニュースアプリもおすすめです。
Newspicks:経済ニュースに特化
【おすすめポイント】
・「経済を、もっとおもしろく」がテーマにあるように経済に特化。経済の専門家が話題のニュースを分かりやすく解説。
・記事について専門家や著名人のコメントも見れて、さまざまな意見があることに気付けて視野が広がる。
・イラストや図解で分かりやすい。
ITmedia :IT専門ニュースアプリ
【おすすめポイント】
・ITに特化した最新のニュースが読める。
・記事本文を一括ダウンロード。電波の弱いところでも安心してサクサク閲覧が可能。
NHKニュース・防災:気象・災害情報に特化
【おすすめポイント】
・NHKが取材した最新ニュースが掲載されているので、信頼できる。
・災害時にはライブでニュースを配信、命を守るための情報がすぐに手に入る。
みんキャリ編集部おすすめ!安心の新聞社アプリ
最近では、新聞社もアプリを出しています。新聞社のアプリなら情報源が明確なため、安心ですよね。
有料会員にならないと全機能使えないものも多いですが、無料でも活用できる部分は多くあります。まずは無料で利用してみて気に入ったら、有料会員になるのがおすすめです。
家で定期購読しているかどうかや月額料金、どんな情報に特化しているかで選ぶのが良いでしょう。
日本経済新聞 電子版
【おすすめポイント】
・情報の早さ、確かさ、専門性でビジネスマンや投資家の方々に信頼される日経のアプリ版。
・コラムも充実。
料金プランについてはこちら
朝日新聞デジタル
【おすすめポイント】
・幅広いジャンルのニュースを、右左のスワイプでスムーズに読み続けられる。
・「天声人語」や「患者を生きる」など朝日新聞ならではのコンテンツも。
料金プランについてはこちら
みんキャリ編集部おすすめ!動画や音声で楽しみたい人向けアプリ
最近では、動画や音声でニュースを知れるアプリも出てきました。「文字を読むと目が疲れる」なんて人にはおすすめでしょう。
Voicy
【おすすめポイント】
・日経新聞・毎日新聞・スポニチなど各大手新聞社のチャンネルから、ITや関西弁など独自の切り口のチャンネルまで幅広く対応。
・ニュース以外の美容や有名人の裏話などのコンテンツも充実。
朝日新聞アルキキ
iPhoneはこちら/androidはこちら
【おすすめポイント】
・朝日新聞だから安心。
・24時間365日、無料で音声ニュースが配信。
・バックグラウンド再生が可能。
TBSニュース
iPhoneはこちら/androidはこちら
【おすすめポイント】
・TBSのテレビニュース映像が無料で見られる。
・プッシュ速報機能でテレビより早くニュースが見られる。