*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
*お客様の声の一部を掲載しています。
副業ブームのいま、「趣味を副業にする」選択肢を持つ人が増えています。そこで今回は「魚釣りの趣味」に注目してみました!
魚釣りで副収入を稼ぐための情報として、
・釣りで副業をする6つの方法
・新サービス『Fish Sale』の情報
・釣りで副業をするメリット
・釣りで副業をするデメリット
上記4点を順番に解説していきます。
目次
魚釣りの趣味を副業をする方法
それでは早速、魚釣りの趣味で副収入を稼げる具体的な方法を紹介していきます。
・スキルシェアで「ノウハウ」を販売する
・釣りブログの運営で広告収入を得る
・釣りに関するライターになる
・釣った魚を店舗に売る
・釣った魚を市場で売る
釣った魚を売るだけではなく、ネット上のサービスを利用して、趣味として培ってきた「経験・知識・スキル」を活かす方法もあります。順に解説していきます。
スキルシェアで「ノウハウ」を販売する
「経験・知識・スキル」を自由に個人販売できるスキルシェアサービスを利用して、以下のような商品を販売してみましょう。
この夏!初めての釣りを的確に丁寧にお手伝いします
:1,000円
魚種別!海の最強ルアー教えます
:500円
海釣りで絶対に釣れる仕掛けを教えます
:1,000円
たった3日でバス釣りが劇的に上達する方法教えます
:500円
パパが子供に尊敬される家族釣りのノウハウ教えます
:1,000円
代表的なスキルシェアサービス『ココナラ』から釣り関連の商品を探してみました。
価格設定は500円~1,000円が多いです。売る内容/商品名などには工夫が必要ですが、誰でも気軽に始められる釣り副業に違いありません。
スキルシェアには以下のようなサービスもあります。自分に合ったものを選びましょう。
タイムチケット
ストアカ
趣味なび
釣りブログの運営で広告収入を得る
魚釣りに関する「経験・知識・スキル」を記事で投稿するブログ運営で副業をする方法があります。
グーグルアドセンスという自動広告をつければ、アクセス数と比例して副収入を稼ぐことが可能です。
しかし、相当なアクセスが見込めない限りは、収入は非常に少なく、月に数百円程度しか稼げないことも多いでしょう。
「ライティング力」「分析力」だけでなく、「継続力」が問われる副業ではありますが、「楽しみながら行える」特徴を持っています。
釣りに関する「経験・知識・スキル」ライターになる
釣り関連の記事を書く案件を、個人・企業から依頼されるライターとなる方法もあります。
以下のクラウドソーシングサービスで釣り関連のライター案件を探してみましょう。
クラウドワークス
ランサーズ
Craudia
また、副業ライティングで稼げる専門サービスは以下のようなものがあります。
サグーワークス
Shinobiライティング
自分に合ったサービスを選びましょう。
釣った魚を店舗に売る
釣った魚を店に販売する方法もあります。
販売できる店の種類は、
・居酒屋
・寿司屋
・魚屋
・旅館
などです。
①取引先を探す
→販売できそうな場所で開催している
②問い合わせる
→持ち込みができるかどうか
魚の持ち込み条件
持ち込みする方法
売り上げを受け取る方法
細かな連絡手段 etc
問い合わせで聞いた情報をもとに、動くだけです。両者が得する取引交渉を心がけましょう。また、店舗のニーズを調査することも大切です。
実際に顧客として取引先候補のサービスを受けてみましょう。良い交渉ができる情報を集められるかもしれません。
魚料理を食べて、魚の種類や仕入れ先などを聞いてみるのもおすすめです。「素早い返事」「丁寧、且つ正確な対応」「笑顔」「真摯な態度」を心がけ、信頼できる取引先となれるよう意識しましょう。
釣った魚を市場で売る
本格的に釣りを行っている方向けですが、県や市が運営している魚市場で、釣った魚を出品する方法です。
以下のような手順で行いましょう。
①取引先を探す
→販売できそうな場所で開催している
②問い合わせる
→持ち込みができるかどうか
魚の持ち込み条件
持ち込みする方法
売り上げを受け取る方法
細かな連絡手段 etc
③預ける
→預けることが可能な場合、
「預かり証」を貰います
④販売
→競りで購入されたら、
手数料を引いた額を受け取れます
取引が円滑に進むよう、人脈づくりが大切です。繰り返しになりますが、「素早い返事」「丁寧、且つ正確な対応」「笑顔」「真摯な態度」を心がけ、信頼できる取引先となれるよう意識しましょう。
魚専門のオークションサイトを利用する
魚専門のオークションサイト『Fish Sale』を利用する方法もあります。
2019年4月1日(月)リリース予定の『Fish Sale』は、釣った魚をその場で出品でき、欲しい時に欲しい人に届けることができる「魚専門のオークションサイト」です。
大量に釣れた魚を処理し切れず、余らせてしまう事例が発生している背景があり、余剰な魚を廃棄するのでなく、「飲食店や個人に提供したい」というニーズに応えたい想いがあるとのこと。
『Fish Sale』の特徴は以下の通りです。
・1匹から出品可能
・面倒な手続きがない
→項目に沿って入力するだけ
・登録無料
・新鮮な魚が多い
・珍しい魚が出品される
・市場が休みの日でも届く
「出品者」「購入者」が共に、シンプルな操作で簡単に取り引きができます。
また、1匹から出品が可能なため、個人でも気軽に利用できるでしょう。他にも、市場が休みの日でも、商品が届くため、仕入れができなかったお店にとっては便利なサービスになるかもしれません。
「出品者」「購入者」が利用する際の手順は以下の通りです。
出品者として利用する場合
①出品する
売りたい魚の情報入力
②入札を待つ
終了まで入札者がくる
③落札される
落札者の支払い確認
④商品を発送する
商品を梱包&発送する
購入者として利用する場合
①商品を探す
釣り場/サイズなどから欲しい魚を探す
②入札・落札
希望金額で入札・オークション形式で落札する
③代金を支払う
出品者への代金支払いをする
④商品が届く
購入した商品が届く
手順は非常にシンプルです。細かい入力項目、作業項目は、リリース後に判明するでしょう。
1年間手数料が半額になる事前登録
現在、『Fish Sale』ホームページでは、事前登録の特典として「1年間手数料半額」が受けられるようです。
釣った魚の出品に興味がある方は、試しに登録しておくのがおすすめです。
1年間手数料が半額になる事前登録
魚釣りで副業をするメリット&デメリット
趣味で楽しむ魚釣りを副業にした場合、どのようなメリット&デメリットが生れるでしょうか。順に一覧で紹介します。
魚釣りで副業をするメリット
楽しみながら副収入を稼げる
釣りすぎた魚をお金に変えられる
釣りへのモチベーションが上がる
取引先/仲間などの人脈を増やせる
ビジネス感覚が身に付く
お金を稼げるとなると、これまでよりも「モチベーション」が上がり、スキル・知識をこれまで以上に一生懸命身に付けるようになるかもしれません。
そうなると、釣れる魚が増えたり、釣れる量が増えたり、目に見える成果が大きくなってくるでしょう。結果が出ると、「やりがい」も大きくなるはずです。
魚釣りで副業をするデメリット
取引先の確保(営業)が簡単ではない
取り引き額交渉が簡単ではない
釣り自体を楽しめなくなる可能性もある
(お金のためになってしまう)
楽しむために行っている趣味が、副業を通じて楽しくなくなるリスクがあります。それは「楽しくないこともする必要が生まれる」からです。
取引に関しては、我慢の方が多くなる可能性もあります。詳しくは以下の関連記事をご覧ください。
趣味を副業にするリスクとその解決策
まとめ
魚釣りの趣味で副収入を稼ぐ方法には以下の5つがありました。
スキルシェアで「ノウハウ」を販売する
釣りブログの運営で広告収入を得る
釣りに関する「経験・知識・スキル」ライターになる
釣った魚を店舗に売る
釣った魚を市場で売る
また、2019年4月にリリースとなる『Fish Sale』で、オークション販売をする方法も視野に入れておきましょう。
興味があれば、事前登録は必須。一年間手数料半額で取り引きができます。